Loading…

9月の誕生会「エイボー君が来ました」

新着情報News

イラスト

2023.09.12
2023年9月園庭の窓から
いよいよ2学期が始まりました。長い夏休みを終え一段とキラキラ輝く瞳たちが逞しくなって帰ってきました。
澄んだ蒼空に響きわたる子供たちの太鼓の音と共にもはやこの2学期もワクワク、ドキドキの子どもたちの成長を楽しみにしてくれてます。年長、年中、年少と、2学期はそれこそ子供たちのうれしい成長の変化に目を見張ります。
2023.08.15
2023年8月園庭の窓から
夏休みも後半になりセミの鳴き声もいつの間にか消えて、園庭は久々の大きい台風で木の葉っぱも散り、預かりの子供たちは相変わらず元気に過ごしていますが全員揃わない寂しさも感じさせます。
夏季保育には久々の子どもたちの明るい声で元気をとりもどしました。もうすぐで夏休みも終わります。
2023.07.11
7月の園だよりを掲載しました。
2023年7月園庭の窓から
夏休みを目の前に園庭ではにぎやかなセミの鳴き声と共に子供たちの汗まみれの顔、キラキラした目、弾んだ声、子供たちの世界は自然と一体です。うだるような暑さにも負けず、子供たちのエネルギーは衰えません。7月は夏祭り感謝の集いがあり子供たちは夏祭りの練習にも励んでいます。園庭に流れてくる夏祭りの曲にセミも負けじと泣いています。沖縄ならではの夏本番です。
2023.06.26
ギャラリーを更新しました。
2023年6月の園庭の窓から
6月後半に入り梅雨もうやむやに終わり交通安全やプールや水遊び、ビーチ遠足、誕生会と子供たちの笑顔が生き生きと絶えません。セミの鳴き声も元気に日に日に鳴き声の数が増えてきました。夏本番はすぐそこに。逞しく成長を感じる今日この頃の子どもたちです。
2023.05.31
6月の園だよりを掲載しました。
ギャラリーを更新しました。

2023年6月の園庭から
梅雨も明けぬうちに気の早いセミの声が子供たちの心をくすぐります。年齢別横割り活動((体操、英語、宗教、グレゴリオ)が始まり担任以外の先生方や様々な人との出会い、活動を経験しています。園庭では虫取り網と虫かごをもって虫探し、教室では捕まえた子どものカマキリを育てています。6月は平和月間子供たちの平和がいつまでも続きますように。神様は弱い人間のどんな罪でも悔い改めれば許すという究極の愛を「イエスキリスト」の生涯を通して教えておられます。平和は一人一人の優しさから。
2023.05.17
ギャラリーを更新しました。
2023.05.05
5月の園だよりを掲載しました。
ギャラリーを更新しました。
2023年5月の風景
五月の真っ青な空を気持ちよさそうにのびのび泳ぐ園庭のこいのぼり、入園して1ヵ月が過ぎて身支度やお仕事に奮闘する新入園児たち。ゴールデンウイーク後の登園はまた泣かれるのではと心配しましたがあっさりと親子分離ができ成長を感じました。日々成長を感じさせる子どもたちです。
カトリック教会歴でも5月はイエス様のお母さまであるマリア様の月、子どもを大切に優しく見守るお母さまの月です。母の日と兼ね合わせ母への感謝と子供たちの安全と健康をお祈りします。命を繋ぐ母の役目は偉大で素晴らしいものです。
2023.04.28
2023年4月の風景
登園時の泣き声の合唱も小さくなり制服だぼだぼのかわいらしい子供たちはそれぞれクラスになじんできました。はじめどのように慰めようかとぎこちなかった優しいお兄さんお姉さんたちもすっかり慣れてお世話も上手になり毎日お手伝い頑張っています。。幼稚園探検や、遊具の使い方の約束を先生に説明してもらい園庭でこいのぼりと共に思い思いに走ったり遊具で遊んだり友達と手を繋いで散歩したり、落ち葉を拾ったり、楽しそうな子供の世界がうらやましい幸せな風が吹いています。
2023.04.13
4月のメッセージ
4月7日に進級式があり意欲満々の年中、年長さん
4月12日、新しいお友達がコザ聖母幼稚園にやってきました。
コザ聖母幼稚園のぶかぶかの制服であどけなさを一層かわいらしく見せ
微笑みあふれる日でした。また年長児による歓迎の歌も披露してくれました。
令和5年度がはじまります。
2023.04.12
ギャラリーを更新しました。
2023.03.24
3月のメッセージ
どんな小さなことでも周りの人に役立つ人として光の子どもになって出ていく54回目の卒園性を送り出すことができました。
きっとそれぞれの個性を発揮しながらさらに人間として成長していくことでしょう。キラキラ輝く子供たちは自信を持って進みます。
4月からの新入園児募集もしております。ご一緒に子育てしてみませんか?是非見学にいらしてください。
2023.03.01
ギャラリーを更新しました。
2023.02.08
ギャラリーを更新しました。
寒暖差が激しかった日々が薄れゆき春の陽射しが感じられる今日この頃園庭の花壇の花が咲き乱れ、桜の花が満開でにぎわっています。
子ども達は、卒園、修了をもうすぐで迎えます。残り少ない日々を惜しむように年長さんは今ここでこの幼稚園でしかできないお仕事を頑張って一日一日を充実させています。
2023.01.11
ギャラリーを更新しました。
1月のメッセージ
3学期が始まりました。いよいよ次のステップの準備です。年長は小学校へ、年中は年長へと年少は年中へと進むために心も体も楽しく元気に逞しく大きくなります。園庭からは子供たちの明るく元気な声が活発な動きをおもわせます。
2022.12.15
ギャラリーを更新しました。
2022.12.08
ギャラリーを更新しました。
2022.12.06
ギャラリーを更新しました。
園庭からの風景のメッセージ
2022年も続いている「イエズス様の誕生日世界の人たちが明るい気持ちやうれしい気持ち、幸せな気持ちになり優しい心を思い出すためにみんなの」心の中にやってきます。
子どもたちはイエス様の誕生日「聖劇」を演じます。年長はセリフを覚え役を演じます。それは自信が芽生え堂々とセリフを言えることが自己肯定感につながります。
年中はクリスマスキャロルで聖歌隊として一生懸命歌詞を覚え聖歌を元気よく歌います。それぞれの役割で完成する「聖劇」です。
静かな流れの物語の中からみんなで一つになってフィナーレの歌は感動の喜びがあります。
2022.11.16
ギャラリーを更新しました。
園庭からのメッセ―ジ
今、幼稚園ではクリスマスに向けてそれぞれのクラスからクリスマスの聖歌がにぎやかに聞こえてきます。
お帰りのお迎えをベンチに座っている間も歌っています。Aさんは「聖劇」のセリフの練習に取り組んでいて覚えた子は聞いてもらいたくて仕方がないようです。
各クラスのお祈りコーナーはイエス様を待つ馬小屋が準備され、アドベンチストカレンダーが皆のきれいな優しい心で毎日開かれています。
2022.11.04
11月の園だよりとギャラリーを更新しました。
2022.11.02
ギャラリーを更新しました。
2022.11.02
11月のメッセージ
11月になりました2学期も半ばに入り一つの目標「心を一つ」に頑張った運動会で、達成感と充実感を糧にさらなる意欲で次からつぎへと目標をもって歩んでいます。その姿は表情も行動も自信に満ち子供たちの成長を実感しています。
毎日の個別活動モンテッソーリのお仕事の作品、体操、絵画制作、歌、遠足も運動公園で満喫してきました。さて今月の目標は・・・・2学期の集大成です。
2022.10.18
園の様子
10月に入り残暑の中にも時折心地よい風が吹き神様の優しさをかんじます。園では毎日命のエネルギーが園内の隅々まで広がり子供たち、職員も元気いっぱいです。
運動会を控えエイサーの太鼓の音、体操やリレーの声援などで園全体が盛り上がっています。水分補給、黒砂糖、塩分チャージなど暑さに負けないで楽しんでいます。年長は自分の役割(係など)責任を持ちきりっとして、年中は心を合わせて演技を生き生きと、年少は初めての運動会、活動後のお着換えも「先生見てて」とひとりでできるようになりつつあります。運動会に向けて心も体も強くなっていくのがわかります。
2022.10.14
ギャラリーを更新しました。
2022.09.14
保育参観日:9月13日(火)~
令和5年度園児募集願書配布:9月26日(月)~
願書受付:10月3日(月)
2022.09.12
ギャラリーを更新しました。
2022.09.05
9月の園だよりとギャラリーを更新しました。
2022.06.15
学校法人カトリック学園 コザ聖母幼稚園のホームページをリニューアルしました。

イラスト

園児募集

令和6年園児募集

願書配布 9月25日(月)
受付 10月2日(月)

対象年齢

3年保育(3歳) 45名
令和2年4月2日~令和3年年4月1日生
2年保育(4歳) 15名
平成31年4月2日~令和2年4月1日生
1年保育(5歳) 若干名 平成30年4月2日~平成31年4月1日生
未就園児親子リトミック教室の案内

令和6年
2歳児導入保育
「エンゼル組」の園児募集

対象年齢 対象年齢:2歳の誕生日を迎えたお子様

詳しくはホームページ園についての
「子育て支援」をご覧ください。

神さまと人を大切にする人格の育成

一人ひとりを大切にし、神の愛に応えて、お互いに愛し尊敬する心を培います。また、適切な環境のもと、園児の主体的な活動を促し、充実した生活を送り、多様な体験を通して自ら人間として成長発達するように援助し、周りの人に対して愛情・信頼を持つことのできる子どもを育てます。

教育理念

  • 賛美と感謝の心
    賛美と感謝の心
  • 思いやりの心
    思いやりの心
  • 努力する心
    努力する心
  • 奉仕する心
    奉仕する心
  • 賛美と感謝の心

    賛美と感謝の心

    素晴らしい自然界とどんなに小さな命にも目に見えない不思議な営みで「愛」を注ぎ慈しみを顕してくださる神様に賛美と感謝する心を育てる。

  • 思いやりの心

    思いやりの心

    まわりのお友達と心を合わせ一つの心になり物事を成し遂げる喜びを共にしてお友達の大切さに気付き周りの人たちの心配りができるように気づかせる。

  • 努力する心

    努力する心

    どんなことでも試行錯誤しながら何回でも繰り返し最後までまで頑張りやり遂げた達成感と充実感を味わい次のステップへ挑戦する心を育てる。

  • 奉仕する心

    奉仕する心

    良い事、悪い事の判断ができお友達が気持ちよくなれるように整理整頓や、お手伝いができるようになり、してもらったときは感謝する心を育てる。

お問い合わせContact

学校法人カトリック学園 コザ聖母幼稚園|沖縄県沖縄市

名称
コザ聖母幼稚園
経営主体
学校法人 カトリック学園
住所
〒904-0005 沖縄県沖縄市嘉間良1-4-1
電話
098-937-7065
FAX
098-937-7065